上棟翌日からの屋根工事

昨年[2020年]の夏から新築を計画し,パパまるハウスさんで平屋を建てていただくことになりました。土地探しからハウスメーカーとの契約,基礎工事,建設工事と,時間的な経過と共にご紹介してきております。

昨日は新築工事における一大イベント,上棟について書かせていただきました。

関連記事

わたし40代後半の独身男性がパパまるハウスさんで家を建てることにして3か月後から始まった建設工事。着工から1か月後の12月25日,早くも上棟日を迎えることになりました。今日はその様子を詳しくお知らせしたいと思います。上棟日-分か[…]

上棟翌日から屋根工事開始

本日は上棟日の翌日から始まった屋根工事についてご紹介いたします。上棟日は2020年12月25日の金曜日,そしてこの日は26日の土曜日。上棟後は基本的に棟梁がお一人で建設を進めてくださる,とだけは聞いていたのですが,どのような予定で進んでいくのかまでは聞いていませんでしたので,「もしかしたら,今日は土曜日だから,棟梁はお休みされるのかな」と思いつつ現場へ。

現在の自宅から建設現場までは車で5分程度なのですが,現場に付く1分前くらいの道路から現場が見えます。「今日も作業に来てくれているんだ」と確認した上で現場到着。

着いてみると,棟梁の車ともう1台の自動車が。屋根に上っている人がいるので,「屋根工事もしてくれているんだ」と分かりました。

屋根工事の進め方

棟梁と屋根工事の方に挨拶して,いつもどおりの差し入れをいつもの場所に

「昨日の上棟日の夕方は,まだ屋根は屋根板の木材が貼ってあるだけだったような。でも,もうその上になんか黒いものが貼ってあるぞ」。

この写真の時間は11:40くらいでしたので,この日の午前中に作業してくれたみたい。でも,この黒いものが何だか分かりません。

上の写真の軽トラの左に細長い板が積んであるのが見えると思います。後で分かりましたが,これが屋根材のようです。この日の夕方,16:20くらいに行ってみると,

こんな感じに貼られています。半分弱くらい終わった感じでしょうか。別の角度から見ると,

この裏側にも屋根があって,もう一人の職人さんが同様の作業をしてくれています。

パパまるハウスの屋根素材の特徴

パパまるハウスさんで建設をお願いすると施行されるこの屋根,ガルバリウムというそうで,瓦屋根と違い,

  • 軽くて丈夫
  • 強風でも飛ばされない
  • 金属でありながらさびにくい

などの特徴があるようです。ちなみに,屋根に付けられている黒い引っ掛かり,これは雪止めのようで,雪がそのまま落ちてきてけがをしたり,自動車を傷つけたりするのを防ぐためのもののよう。

さて,屋根工事は1日では終了しなかったようです。次の日[12月27日]は日曜日だったため,12月28日の月曜日,この続きをしてくれていました。その日の夕方になると,

この通り,すべて貼り終わり,

屋根縁を丁寧に整えてくださっていました。

新築現場からの夕日

それにしても見てください。この夕日の当たり具合。この写真の裏側と左側は田んぼ。土地の右側は廃業した会社の倉庫なのですが,砂利道を挟んだ正面側は畑が広がり,高い建物などはありません。夕日がばっちり見えます

部屋からも見えそうですが,中央玄関の上部に小さな穴が開いているのが分かるでしょうか。将来ご紹介させていただくことになるかと思いますが,これは小屋裏収納の窓。透明なガラス窓にしてもらうことになっていますので,小屋裏からは一層よく夕日が見えそうです。

棟梁は働き者

さて,今回の最初の3枚の写真と,最後の2枚の写真,屋根以外に大きく変わっている部分があるのに気づかれたでしょうか。そうです,建物の側面ボードが貼られています。

実は棟梁が土曜日も,そして屋根職人さんたちが休んでおられた日曜日も,作業に来てくれてやってくれていたのです。

棟梁がこの現場に来てくれるようになって約1週間ですが,棟梁としての作業がなかった上棟前日以外は朝から晩まで,土日も含めて作業してくれていました。

棟梁をご紹介した以前の記事,

関連記事

日本の某箇所で平屋建設に挑んでいます。ハウスメーカーはパパまるハウスさんです。基礎工事完了―パパまるハウスと職人さんたちに感謝前回まで基礎工事の様子を時間的な経過を追ってご紹介してまいりました。基礎工事はとても大事です。建物の良し悪[…]

で,棟梁は年齢的にはおじいちゃん,と書きましたが,体力的にはすごいです。力もあるし,持久力もある。一応,建設現場に掲げられた看板では,「至:令和3年3月10日まで」となっていますが,このペースなら予定よりも早く作業が進んでいくような気がします

でも,棟梁には怪我と健康に気を付けながら,作業していただきたいと思っています。引き続き,よろしくお願いします。

今回は主に屋根工事についてご紹介しました。では,次回の投稿もお楽しみに。